男の育児は迷惑じゃない!

2017年に子供が産まれました。子育て体験を備忘録や愚痴と共に投稿していきます。40代前半から中盤のサラリーマンです。

生後7か月の赤ちゃんの布の絵本を買った感想

「娘にはなるべく絵本を読んであげよう」

Twitterでフォローしている人たちが、口をそろえてつぶやいていましたので、意識をするようになりました。

 

でも、絵本を読むっていうのもなかなか大変ですね!

はじめは家にいる妻にお願いしようと思っていましたが、妻は毎日の世話に翻弄されて絵本どころではない感じです。

 

じゃあ夫である自分は?

これもなかなか。帰宅して、犬の散歩をして、妻の育児を少しでも手伝ってなんてやっていると、あっという間に寝かしつけの時間。

寝かしつけの時には疲れ果てていて、下手をすると娘より先に寝落ちしてしまうというありさまです。

でも、なんとか頑張らないといけませんね。

 

さて、そんな絵本を意識するも、毎日読み聞かせなどはできていない我が家ですが、ちょいちょい絵本は買ったりはしています。

 

その中でも今日は、一風変わった絵本。

布の絵本を購入した感想をご紹介したいと思います。

 

どうして布の絵本を購入したのか

布の絵本を買おうと言ってきたのは妻でした。

普通の絵本だと、娘が食べようとするようです。

そんなに腹を空かせているのか・・・。

 

そこで、破けることのない布の絵本はどうだろうというわけです。

 

布の絵本を買った感想

 

 我が家が買ったのは、たまたま近所のツタヤにあったこの本です。

たった8ページ、4見開き分の内容としては薄い本です。

 

それでも、7か月の娘にとっては面白いようで、読んであげるときゃっきゃ言って、喜んでくれます。

 

また、自分で布の絵本をクシャクシャ触りながら、何か考えたりしているようです。

いや、考えていたりはしていないかもしれませんが、一生懸命こねくりまわしたりしています。

 

正直なところ、布の絵本は高い!

ほかの絵本の倍はします。

中身の薄さを考慮すると、3倍くらいの金額と思っても良いかもしれません。

 

でも買って良かったなというのが正直なところです。

我が家の絵本の中では、ダントツで出番が多いからです。

紙の絵本の場合は、自分たちが一緒ではないと触ることができません。

食べたり、場合によっては破いてしまったり、手を切ってしまう恐れがありますからね。

 

でも、布の絵本であれば、破れたり、手を切ってしまう恐れもないため、妻が洗い物をしている間も、おもちゃの一つとして与えておくことができるのです。

 

布の絵本、買って正解だなと思います。

近所にはあまりたくさんの種類がありません。

ただ、Amazonや楽天にはそれなりにあるようです。

高いから、バンバン買うわけにはいきませんが、また良さげな布の絵本を買ってみようと思います。

Amazon定期便で妻の育児を助けよう

育児をはじめて気が付くのが、意外と買い物が多いということ。

なのに買い物へ行くのは、育児中のお母さんにとっては大変な労力ということです。

そこで便利なのがAmazon定期便でした。

育児期間、買い物の楽しさを捨てて、Amazon定期便を活用してみましょうという話です。

 

育児中は買い物へ行くのがストレス!

小さな子供を連れて買い物へ行くって大変ですね。

世のお母さんは本当にすごいと思います。

 

まず、出かける準備が面倒。

ちょっと買い物へ行くだけでも、抱っこ紐を装着しないといけなかったり、ベビーカーに乗せたり。

なんてことないように思えるかもしれませんが、小さな子供がいなかったらサクッと出かけられるところが、どうしてもひと手間かかってしまいます。

 

出かけたら出かけたで大変。

子供は突然泣き出すし、ベビーカーがあるから一つ下の階に行くのにもエレベーター使わなければならないし、さらには帰宅後は買い物した後の荷物まで加わってきます。

 

とにかく小さな子供を連れて買い物へ行くのは大変で、ストレスですね。

 

Amazon定期便で買い物へ行く回数を減らそう

買い物がストレスになるのであれば、買い物へ行く回数を減らしましょう。

Amazon定期便を利用するのです。

 

Amazon定期便は一定の期間を指定して、自動的に同じものを注文、配送してくれるサービスです。

使ってみるまでわかりませんでしたが、これが使ってみるとびっくりするほどに便利なのです。

 

自分はコーヒー中毒なので毎週ドリップコーヒーを購入しています。

買い物のついでに購入したり、妻が買い物へ行く際に頼んだりしているのですが、ついつい忘れて、翌朝のコーヒーがない!大変!と、夜に買いに走るなんて言うことがしばしばあります。

 

これが嫌でAmazon定期便を利用してみることにしました。

そして実感したのです。コーヒーが切れることを気にしなくてよい人生が、びっくりするほどストレスがないものだということに。

 

Amazon定期便を使うと、買い忘れのことを気にしなくてもよくなります。

育児中はオムツを中心に定期的に買わなくてはならないものがあります。

しかも結構荷物が大きかったり。

 

継続して買うものは、Amazon定期便を利用してみましょう。

買い物へ行く回数を減らすことができます。

ちょっとしたことかもしれませんが、買い物へ行く労力も侮れません。

身支度整えて、小さな子供をつれて出かけるとなると、30分くらいはかかってしまうのではないでしょうか。

 

オムツを買い忘れていたとしたら、30分かけて出かけなければなりません。

 

Amazon定期便を利用すれば、買い物へ行く回数を減らすことができて、ストレスと時間を節約することができるのです。

 

小さな子供がいるうちは父親が残業をしない方が良い理由

我が家には生後7か月の娘がいます。

娘が産まれてからは、極力定時に帰宅するようにしています。

先月は残業時間がわずか3時間という社内では記録的な数字を叩き出して、半ば呆れた顔をされてしまいました。

本当は、0時間にしたいのですが。

 

この記事では赤ちゃんがいる家のお父さんが、残業をしない方が良い理由と、残業をしないコツについて、自分の経験なんかをもとにご紹介できればなと思っています。

しばしお付き合いください。

 

母親を産後うつにならないようにするため残業はやめよう

生後7か月の娘の世話をする妻、やっぱり結構大変そうだよなあと思います。

気を付けてはいるようですが、結構ピリピリしています。

離乳食もはじまって、毎日がやること満載みたいです。

 

7か月の今もやること満載で大変ですが、2か月の時や3か月の時は日中泣き止まなくてしんどいし、1歳や2歳になったらなったでいやいや期だとか、いろいろ大変さが多いんだろうなって思っています。

 

で、世のお父さんは言います。

「こっちだって仕事で大変なんだよ」、「お前たちを食わしていくために働いてるんだよ」って。

自分もそんな風に思ってたりしました。

 

でも、育児は未知の世界なんで、やっぱり大変さの質が違うと思います。

まるで未知の世界で、未知の生物を一人で相手にしているようなもんです。

育児なんて、精神がいつ崩壊してもおかしくはないよなって思って見ています。

仕事が大変なのは、本当にそう思います。

でも、育児を母親任せにしていると、最悪産後うつとかそんな世界が待っていて、仕事どころじゃなくなってしまうと思うのですよ。

 

あと、食わしていく的な考え。

これも、本当にそう、自分が仕事をしないと家族を養えません。

でも、残業なしでも今までと同じパフォーマンスで仕事くらいできますよね?

効率化して、集中して、時にはお昼を抜けば、残業なしでも同じような仕事できますよね。

まさか、子供が生れる前と同じ仕事の仕方とかしていないですよねという話です。

 

もちろん、仕事がやりがい的な人であったり、国のために必死こいて身を犠牲にして働くという人もいるでしょう。

でも、ほとんどの人の仕事は、妻の精神崩壊を犠牲にしてまでも時間を惜しんでやる仕事ではないと自分は考えています。

 

長々と書きましたが、産後うつになったら仕事どころじゃなくなるから、必死こいて仕事を終わらせて育児を手伝うようにしましょうということです。

 

子供との触れ合いは楽しいから残業なんかやめてしまおう

で、自分が残業をしなくなって良かったなと思うのは、純粋に子供との触れ合いが楽しいなというところ。

 

子供って9時とかに寝てしまうから、普通に残業なんかしていると接する機会がなくなります。

朝はバタバタしているから、なかなか遊べないし。

平日はほとんど子供と会わないなんて同僚もいます。

 

自分は少し残業をしても、子供が寝る時間には帰宅できていて幸せです。

寝かしつけは自分がしていますが、一緒に布団に入って、まだしゃべることができない娘とキャッキャ言いながら寝るのがなんて幸せな話かと。

 

そのうち一緒になんて寝てくれなくなるから、今のうちに楽しもうと思っています。

 

残業しないためにはどうすると良いのか

わかってるけど残業なしって現実問題難しいっていう人もいるかもしれません。

でも、世の中にはノウハウはいくらでもありますので、いろいろ試してみると良いかもしれません。

自分は子供ができて、仕事の効率化を一気に進めた結果、業務スピードがアホみたいに早くなりました。

 

そう。一つ残業をしない最大のコツみたいのがあります。

それは割り切りです。

なんとなく空気を読んで残業をしているみたいな人も多いかと思います。

でも、そこ割り切って空気を読まなくなると早く帰れるようになります。

古い体質の会社だったら、社内の評価とか微妙になるかもしれませんが、割り切ってしまうと結構精神的にも楽だからおすすめです。

 

妻の精神崩壊を防ぎ、子供との触れ合いを増やすために、とっとと帰りましょうという話でした。

 

妻の代わりに離乳食を与えて久々に実感した育児の大変さ

7か月の娘、下の歯が2本生えてきました。

これ、歯?と思えるようなうっすらとした白いもの。

妻曰く歯で間違いないということです。

確かに、歯以外だったら一体何?というところではあるのですが。

 

さて娘も6か月を過ぎたあたりから離乳食がはじまりました。

約1週間ぶりに離乳食を与えてみたのですが、なんだか結構大変でした。

 

油断しているとひっくり返される

この週末の離乳食、今までとかわったなあと思うのが、娘が器を持ちたがるようになったこと。

奪われてしまうと、どんなことになるのかがわからないので死守です!

 

が、ちょっと目を離した隙にやられました。

盛大に器を持ち上げて、離乳食をぶちまけてしまったのです。

娘が楽しみにしている離乳食が、妻が一生懸命出汁をとって作った離乳食が、無残にも床にぶちまけられてしまったのです。

 

離乳食を与える際に、こんなにも緊張感が必要になるとは!

 

むちゃくちゃ肩が凝る

便秘で苦しむ生後6か月の赤ちゃんを病院へ連れて行った体験談という記事で書きましたが、娘はやや便秘気味。

病院でしっかり離乳食の量が少ないのかもしれなないという指摘を受けました。

 

 

それからというもの、離乳食の量が結構増えたようです。

で、量が増えると、離乳食を与える大変さも増えます。

何故なのか。

時間がかかるようになるのです。

 

離乳食の量が少ないころは、ちょちょいと与えて終わっていたイメージで、正直大変さを感じることはありませんでした。

ただ、量が増えた昨日は違いました。

時間がいつもの倍以上かかるのです。

 

時間が倍以上かかると何が大変なのか。

肩が張ってくるのです。

長い時間、離乳食を娘の口の高さにあわせてスプーンを運ぶ動作、想像よりかなり披露します。

娘が離乳食を食べ終わるころには、肩がパンパンです。

 

日々の育児の大変さよ

自分の場合、離乳食は作っていません。与えただけです。

しかも週末のみ。

それでも肩がパンパンなのです。

朝もいつもより疲労を感じるのですが、離乳食を与えた影響なのかもしれません。

他は、変わったことはしていないのですから。

 

一人で離乳食を作って、食べさせてを日々続けている妻の大変さよ!

少し育児慣れしたつもりでいましたが、やっぱり育児は大変ですね。

一人で孤独に離乳食を作って、与えて、油断していたらひっくり返されてを続けていたら、それだけで精神が病んできますね。

 

毎日妻がやっている育児、当たり前なんかですませちゃダメですね。

とっても大変なことです!

そう実感した離乳食でした。

 

便秘で苦しむ生後6か月の赤ちゃんを病院へ連れて行った体験談

生後6か月の娘が便秘で苦しんでいたため病院へ連れて行った際の体験談をご紹介します。

 

離乳食のタイミングで訪れた娘の便秘

生後6か月を過ぎてから、離乳食をはじめましたが、案の定訪れました。

世の多くの赤ちゃんが苦しむ便秘です。

自分に似て比較的快便、2日1回は最低でももりもりとウンチをしていたわが娘が、排せつに苦労をするようになってきたのです。

 

バンボチェア(我が家は偽物のカリブ)に座らせていると、泣き出すようになりました。

オムツを外してみてみると、さきっちょだけこんにちはしているウンチ。

ウサギのそれのように固いコロコロしたものを投下して終わる日々が続くのです。

4日から5日間の閉塞した状態。

便秘解消のために自宅でやったこと

もちろん手をこまねいて傍観していたわけではありません。

手は尽くしたのです。

綿棒浣腸によるトライ

綿棒にベビーオイルを塗って、肛門をくりくりと刺激しました。

効果なし!

ミルクを多めに与える

赤ちゃんによる離乳食開始後の便秘は、水分の不足が原因のことがあるとの情報を読みましたので、ミルクを多めに与えるようにしました。

これは、若干効果ありかもです!

ミルクを過剰?と思う量与えた翌日は、それなりにウンチを発射するというケースが一度ありました。

 

ただ、ミルクを多めに与えると必ずウンチが大量に出るわけではないというのが悩ましい。

 

お腹をマッサージ

マッサージも効果ありと聞いたことがありましたのでトライ。

通常の状態でマッサージをしても、まったく反応はありませんでした。

ただ、ウンチが出なくて踏ん張っているような状態で、自分がお腹をマッサージし、妻が開脚させていると、ウンチが顔を出してきたということがありましたので、イキミが入った状態では効果ありかもしれません。

便秘解消のために小児科でやってもらったこと

いろいろトライはしましたが、結局らちが明かないということで、小児科へ行ってみることにしまいた。

徒歩5分圏内にあるのはこういう時に助かります。

 

さて、小児科では便秘解消のために何をやってくれるたのでしょうか。

浣腸です。

 

症状をヒヤリングされた後は、とりあえず浣腸しときましょうと。

別室で浣腸をして、院内待機です。

ほどなく待合室でギャン泣きする娘。

猛烈な便意が訪れているのでしょう。

顔が真っ赤っかで、涙を流しています。

 

そして漏れ出す異臭。

確認すると大量でした。

どんだけあったんだよというレベル。

小児科の先生からの便秘へのアドバイス

娘の便意が落ち着いた後は、再度診察というかアドバイス。

もしかすると離乳食が足りていないかもしれないので、十分に与えましょうと。

それとミルクは今までとおり少し多めに。

 

薬を処方することもできるけれど、しばらくは自然にトライをしてください。

もしもまた苦しむことがあるようであれば、浣腸しにきてくださいとのことでした。

 

薬の処方はなしで580円

その後の経過

浣腸でせき止めていた結界のようなものがなくなったのか、翌日も元気に便を発射していたそうです。2回も。

 

赤ちゃんの便秘はよくある話で、そう心配する必要もないようですが、1週間とかでないのはちょっと考えもののようです。

できれば2日1回くらいはウンチをする、そんな子供に育てる必要があるようです。

 

 

子育てに父親ができないことはあるのか。

子供が産まれるまでは、自分には子育ては向いていないし、基本は妻にやってもらおうと思っていました。

 

いや、子育てなんてできない!

が、正直なところでした。

 

さらに、が、なのですが、子供が産まれてみるとガラリと考えが変わってしまいました。

 

子育ての中で父親ができないこと、母親にしかできないことはあるのでしょうか。

 

基本ないと思いますので、その辺の思いを切々と書いていきたいと思います。

 

母乳にこだわるな!

いやー育児は父親にはできないよーという人たちの急先鋒として父親に噛み付いてくるのが母乳問題です。

 

たしかに母乳はでない。

中年になって、ややふくよかになった自分の胸ですが、どう絞っても母乳は出ません。

 

でも、解決策があるんですよね。

ミルクあげれば良いのです。

細かい理由はよくわかりませんが、たしかに母乳の方が子供にとっては良いようです。

 

でも、最近のミルクはそこそこしっかりしているようですよ。

完全母乳にこだわらず、父親はミルク、母親はミルクと分けて与えてるとどうでしょうか。

混ミというやつですね。

 

あと、母親にしかできないことってあるでしょうか。

お風呂は入れてあげれます。

寝かしつけもできます。

オムツだってもちろん代えることはできるでしょう。

 

ミルクさえ使えば、育児の中で父親にできないことは物理的にはないのです。

 

父親がガンガン育児をするメリット

というわけで、時間の許す限り育児をするようにしています。

 

父親が育児に積極的に絡むとやっぱり良いことがあります。

お母さんの産後うつを防ぐことになるような気がするのです。

 

産後、体調が悪い中で1人初体験のことを任せられて、責任持たされたら誰だって鬱になる可能性があるでしょう。

 

わからないことはお互い様、2人で取り組むという姿勢になれば、大分精神的に楽になるようなきがするのです。

 

仕事が忙しくて、なかなか時間が取れないとしても、隙間時間をちょっと使うことくらいできるでしょう。

オムツの1枚くらいは代えることができるでしょう。

だって5分もかかりませんよ。

 

暗い中一人でミルクを作っていた妻

産後、里帰りをしていた妻。

週末に妻の実家へ陣中見舞いに行った時に目にした妻の姿が忘れられません。

 

夜中、真っ暗闇の中、台所に立ってお湯を沸かしてミルクを作っていた姿。

 

こんなことしてたら、絶対精神的おかしくなる。

積極的にかかわろうと思いました。

 

あれから半年、妻にどやされながらも育児に絡んでます。

絡んでみると育児もなかなか楽しい?かなと。

 

何より妻の気持ちがそれほど崩れていない。

それがなによりだなあと思います。

サラリーマンが育児をする仕事上のメリット

日々育児に奮闘する40代サラリーマンです!

こんにちは。

 

40代にして子供を持つに至ってはや7ヶ月。

妻の妊娠期間中のつわり、新生児期の地獄の3時間置きにミルクの地獄を乗り越えて、少し生活が安定してきたかなと感じています。

娘も奇声を発したり、キャッキャ笑ったりと可愛いなあと感じるようになってきました。

 

中小企業サラリーマンとして育児を手伝うのは、少ししんどいところもありましたが、そこは40代で子供を持つメリットという記事にも書いたとおり、仕事をコントロールする術を持った今だから、なんとか成立しているというところでしょうか。

 

また、しんどいながらも子育てが仕事に役立つこともあって、この記事ではサラリーマン育児が仕事にもたらすメリットについて、ご紹介したいと思います。

 

部下や取引先との人間関係が改善される

子育てをしたかたは感じると思います。

「どうして、赤ちゃんは思う通り行かないんだ!笑」

もう、寝てほしいのに寝てくれないし、地下鉄ではワンワン泣くし、「まじ勘弁してよ〜」という現実。

 

子育て中の子供のコントロール不能状態に比べると、不満たらたらの部下であったり、言ったとおりに仕事をしてくれない取引先だったりは、まだマシだ感じたりするのではないでしょうか。

言葉が通じますからね!

 

子育てを通過すると、今までイライラしがちだった仕事上の人間関係に寛容になれるのです。

 

仕事の段取りが格段によくなる

 まじめに育児をすると、どうしても時間が足りなくなってきます。

早めに帰宅をして、ミルクや離乳食をあげたり、できればお風呂に一緒に入ったり、寝かしつけをしながら一緒に寝たり。

残業なんてしている暇はありません。

 

もう少し大きくなって、保育所を利用するようになると、もっと残業どころではなくなるでしょう。

お迎えの時間があるからです。

 

子供が生まれてから、帰宅するのが無茶苦茶早くなりました。

子供が産まれる前も会社の中では抜群に帰宅する時間が早かったのですが、子供が生まれてからは拍車がかかりました。

 

人間、追い詰められるとなんとかするものです。

毎日、どうやったら定時で帰宅できるか、知恵を振り絞っています。

子育てをすることで、より効率的な働き方を考えるようになりました。

 

育児をするメリットは限りがない

まだまだ育児をするメリットはあります。

しかし、今日はそろそろ娘が起きてくる頃です。

朝の運動がありますので続きはまた今度に!

 

と、いうわけで、サラリーマンの皆さん。

育児をすると仕事ができるようになりますよ。

ガンガン育児に参戦していきましょう!