男の育児は迷惑じゃない!

2017年に子供が産まれました。子育て体験を備忘録や愚痴と共に投稿していきます。40代前半から中盤のサラリーマンです。

こどもいると土日ひとりの時間なんてないと思え!

いや。まじでまいりますよね。時間なくて。

小さい子供がいると、独身の時のあのありあまる時間を貯金しておくことはできなかったのかなと思うほどに土日一人の時間てないんです。

こんにちは育児オジサンです。

 

昨日日曜日は朝9時半に家を出発。

イオンのマックでハッピーセットを食べた後に公園で2時間。

公園から帰宅して奥さんと合流して買い物とお昼ご飯。

帰宅したと思ったら3歳児の強烈発言「パパお腹すいた」。

「なんでさっきちゃんと食べなかったんだーーー」と思いながら奥さん探しに行くと白目剥いて寝ているし。

「なんで寝ているんだよー!!!!なんで白目剥いているんだよー!!!」

自分でなんとかしないと。

 

というわけで逃げ込むようにイオンのミスドへ。

本日2度目のイオン!

イオンis神ですね。小さな子供がいるとほんと助かる。

 

で、帰ろうと思ったら「パパ公園が空いてきたよ」と娘の一言。

 

「ぬぉー帰ってツイッターでもやろうと思っていたのにーーー」と言い出しそうになるのグッとこらえて公園へ。

 

滑り台を一緒に滑ったり、ひたすらブランコに乗る娘の背中を押したり。

うん。

幸せな夕暮れ。

ありあまるほどに時間があった独身の時、憂鬱な気持ちで迎えた日曜の夕暮れより全然良い。

 

でも、たまには一人の時間が欲しいかも。というオジサンパパの嘆きでした。

 

子供を持って気がついたマックは神という話

f:id:kowalski22:20210924051914p:plain

こんにちは育児2割おじさんです。

昨日も休日のイオンフードコートでドヤってきたんです。

緊急事態宣言中だからちょこっと空いてましたね。

おかげでファミリー席を無事ゲット。

楽しいひとときでした。

 

で、子供を持ってありがたみがわかったのがマック。そう、マクドナルド。

しなっとしたハンバーガーで「こんなのいい大人が食べれるもんじゃないよ」なんて思ってたんです。

で、自分が過去に思っていたことはその通りで、マックは大人が食べるもんじゃなくて子供が食べるもんなんですね。

 

子供が産まれてからもうすぐ4年。

一歳になる頃から何度足を運んだか。

何度ハッピーセットを買ったか。

 

ハッピーセットについてくるおもちゃ。

「何が当たるんだろう」ってワクワクキラキラな娘の瞳。

あれを超えるエンタメってなかなか与えることができません。

それが500円で与えられるなんて。

マックis神。

 

子供が産まれてからホント思いますね。

仕事と育児どっちが大変?

f:id:kowalski22:20210922052239p:plain

こんにちは。オジサン育児のオジサンです。

この記事では、仕事と育児のどっちが大切なのっていう話について書いてみたいと思います。

結論、どっちも大切だけど育児には替えが効かないよねというところでしょうか。

基本的に育児は大変

育児って大変ですよね。

新生児の時は特に夜泣き対応が大変で、睡眠時間が削られます。

夫婦二人で交代であやしてあげないと、ママが精神的に参ってしまいそうな気がします。

で、ちょっと大きくなったらなったで、かまって攻撃だったり、定番のイヤイヤ期だったりがやってくると。

まじで心休まる時がないのが育児なのかなと。

 

仕事の方が大変なこともある

とはいえ、いまではオジサン、サラリーマンを20年以上やってきた身からすると、仕事は仕事で大変だって声を大きくして言えます。

今ではだいぶ労働環境がよくなってきましたが、昔は徹夜で働いたことも。

徹夜で働かない今は今で、時間に追われる毎日。

そして上司やクライアントからのプレッシャー。

この時間、人からのプレッシャーが育児にはない苦労のような気がします。

精神的にくる。

 

タイミングによってどっちが大変かは変わる

自分のペースで仕事ができている時は、仕事は苦ではありません。

ですから、育児の方が圧倒的に大変。

育児に参戦しないで仕事に逃げたいくらい。

ただ、仕事が魔界モードになると本当に投げ出したくなる。

赤ちゃんの相手くらいするよ!だから誰か変わって!って思っても不思議ではありません。

赤ちゃんの状態、仕事の状態その時々の大変さで変わるのかなと。

 

育児は替えがいないってことは覚えておこう

ただ一つだけ覚えておかなきゃなあと思うことがあります。

育児ができるのはパパとママだけってことです。

サラリーマンや雇われ仕事って、自分以外でもできるんですよね。

替えが効かない仕事なんて基本ありません。

 

育児はそうも行きませんよね。パパとママが投げ出すと代わりに誰かがやってくれるなんてことはありません。

パパが投げ出すと、ママが一人で頑張るしかないと。

なんてことは最近思います。

だから仕事も育児大変!きーってなった時は迷わず育児だよなあと。

 

替えが効かない役割があるって、大変だけどとってもやりがいがありますよね。

立ち会いができない・・コロナ禍での出産育児でパパができること

f:id:kowalski22:20210914045907p:plain

コロナ禍のママは大変。パパができることって何?

そんな新米パパのために参考になる記事を書いてみました。

この記事を読んだら、コロナ禍で大変なママに少し寄り添うことができるようになると思います。

 

先輩ポンコツパパとして、ママに怒られないようにする気構えを書いてみましたので、きっと大丈夫。

 

この記事を書いているのは、3歳の娘を育てる40代ポンコツパパです。

妊娠中から新生児育児、イヤイヤ期育児を奥さんに叱咤されながら過ごしてきたので、ママのお怒りポイントが少しわかっていたりします。

コロナ禍の出産育児のサポートで必要なのは共感と孤独

コロナ禍に限らずなんですが、ママの出産や育児に必要なのは共感と孤独です。

矛盾しているように感じるかもしれませんが、この二つをバランスよく作ることができるかっていうのが、ママに怒られないポイントでしょう。

特に出産時期は共感が大切で、育児期へ突入したら意識して孤独を作ってあげましょう。

立ち会い出産ができないとママは結構絶望

出産に立ち会ってわかったんですが、あれ、想像以上にきつい感じです。

我が家の場合一日半くらい陣痛で苦しんだんですが、あんなの一人で耐えるのは酷ですね。

でも、今出産している人たちは漏れなく単独で出産してたりするとか・・。

(少し立ち会いもできるようになったみたいですが)

厳しいですよね。

育児期は外でストレス発散もできなくて辛い

子供が産まれてからもコロナ禍はキツい。

新生児を育てているのって、なかなかのストレス。

ママは体調もすぐれないし、精神的にもしんどい時期。産後鬱なんていう言葉があるくらいです。

だから外で少し気晴らしでもっていうことができないのが今。

家の中でジッと泣いてばかりの新生児といるのって、かなり厳しいと思います。

コロナ禍でパパは何をするべきなのか

こんな時こそ我らポンコツパパの出番だと思うんです。

妊娠中はたくさん話を聞いてあげる。

子供が新生児の時は自分でも面倒が見れるようにして、ママに一人の時間を作る。

これまで以上に今はママを孤独にさせない、一人の時間を作るっていう基本動作が必要な時なのかなって思います。

さいごに

我らポンコツパパもコロナ禍でストレスが溜まっているかもしれませんが、妊娠中、育児中のママはその比じゃないでしょう。

共感と孤独をママに用意する。これをマジで意識して助けてあげてください。

今は本当にパパの出番だと思うんで、頑張っていきましょう。

それでは、ポンコツパパでした。

3歳児結構大変

こんにちは。

今日から短文メモ中心のブログをちょこっと。

 

我が家の娘も3歳になったんですが…。

 

大変…。

 

何がって…。

 

うるさい笑

 

特に「見て〜」、「これ見てー」

 

散弾銃のような「見て見て攻撃」。

 

なかなかですねえ。

突然2歳の娘がパパとお風呂に入らなくなった話

こんにちは。かなり久々の投稿ですが、ほどほどに育児に参戦しています。

いや、コロナのせいでちょっと仕事が暇なんで、以前より育児しているかな。

我が家の娘ももうすぐ3歳です。

今日は我が家に起きた「ちょっと奇妙な話」を書いてみたいと思います。

2歳になった頃にパパとお風呂に入らなくなった娘

2歳になった頃だったと思います。

それまでは土日どちかは娘と一緒にお風呂にはいっていたのですが、急に嫌がるようになったのです。

別に自分は娘と一緒にお風呂に入りたいわけじゃないんです(むしろ一人でゆっくり入りたい)。

でも、自分が娘と一緒にお風呂に入らないと、妻がゆっくりお風呂に入ることができないんですよね。

それが可哀そうで、土日はなるべく自分がお風呂の担当をしていたのですが・・・。

 

「パパは嫌だ」

 

うーん。

 

はじめは「今日はたまたま嫌なのかな」って思ってたんですが、その日を境に絶対に入らないようになったんですよね。

 

結構悩んでネットで情報あさってみたり。

「シャンプーだったりの仕方が嫌だった?ママと違った?」

「うちも理由もわからないまま、父親とお風呂に入らなくなった」

そんな情報に励まされるばかり。

ネット見ても原因不明なんですよね。

 

「まさかこんなに早く娘とお風呂に入られなくなる日が来るとはなあ」

切望していたわけじゃないんですが、いざ決別となると寂しいものです。

 

3歳になる頃に娘からお風呂の許可がでる(笑)

で、もう娘とのお風呂のことなんか忘れて、我が家では妻が娘をお風呂に入れる役目として悲しい定着をはじめたころ。

3歳になる数か月前に、耳を疑うセリフ。

 

「パパと入る」

 

なんか戸惑いましたよね。贅肉とかムダ毛とかちょっと気になりましたよね(笑)。

「お、おう」と言って脱衣所へ。

緊張する父親をよそに、一緒に入っていた頃となんら変わらぬ様子の娘。

楽しそうにはしゃいでいました。

 

結局その後も土日はたまに自分が娘をお風呂に入れています。

 

さいごに

このお風呂騒動で思ったのは、「突然終わりがやってくる」ということ。

子どもとお風呂に入るのって無茶苦茶面倒なんです。

でも、少しの楽しさもあったり。

ただ、ある日子供は突然親と一緒にやることを辞めるんだなあと。

 

このお風呂の一件があってからは、娘と遊ぶことだったり、公園へ行くことだったりを「これで最後かも」って思いながら楽しめるようになりました。

 

今を大切に。ありきたりな言葉だけど、ほんとそれって感じです。

1歳児を連れて札幌競馬場へ行ってきた。子供は楽しめる?混んでいな?馬券は買える?

f:id:kowalski22:20190730072109j:image

先日の非常に暑い日、1歳半になる娘を連れて札幌競馬場へ行ってきました。

独身時代に一人足しげく札幌競馬場へ通っているころ、家族連れが楽しそうに遊んでいたのを思い出したんですよね。

家族サービスができて、そしてあわよくば数年ぶりの競馬も楽しめるかも。

そんな思いでワクテカしながら行ってきました。

 

札幌競馬場へのアクセス方法

札幌競馬場は札幌の中心部からやや外れた場所にあります。

 

交通機関を利用する場合は、JR札幌駅から一駅の桑園駅が最寄りの駅となります。

桑園駅からは無料送迎バスが出ています。

地下鉄を利用する場合は、二十四軒駅が最寄りの駅となり、こちらからも無料送迎バスが出ています。

なお、無料送迎バスはタイミングによってはかなり混んでいるので要注意です。

また、桑園駅からはぎりぎり歩ける距離ですが、二十四軒駅からはちょっと遠くて厳しいかなという印象です。

 

車を利用する場合は、札幌競馬場の駐車場が1,000円で利用することができます。

家族で行く場合は、車が便利でしょう。

札幌のほぼ中心部ですから、札幌市内からであれば、ほとんどの地域で30分から40分で到着することができるのではないでしょうか。

www.jra.go.jp

札幌競馬場で子供が遊べる場所は2か所

2014年に改修工事が完了した札幌競馬場。

一気に建物全体が明るくなり、それまでじめっとしたギャンブル臭は一掃されていました。

新しくなった札幌競馬場で子供が遊べる場所は大きく分けると2か所です。

馬場内にあるターフパークと、場内にあるキッズランドです。

 

www.jra.go.jp

札幌競馬場ターフパークは巨大公園以上の施設

今回、最初に向かったのは馬場内にあるターフパークです。

札幌にしては珍しく30度を超えた日、1歳半になる娘に水遊びをさせてあげたかったのです。

そう、札幌競馬場のターフパークには池があるのです。

 

札幌競馬場ターフパーク内のじゃぶじゃぶ池

札幌競馬場ターフパークにある池、最初に見た印象は「小さ!」。

10人も子供が遊ぶと結構窮屈な印象です。

推進も大人の足首ほどまでしかなく、ごくごく簡易的な池という印象です。

 

ただ、簡易的な池であるからこそ、1歳から2歳程度のよちよち歩き、はじめて水遊びをするような子供でも楽しめる遊び場となっていました。

娘もはじめての水遊びを静かに微笑みながら楽しんでいました。

 

娘は裸足に水遊び用おむつで遊んでいましたが、サンダルを履いて遊んでいる子もいました。

足の汚れのことや衛生面を考えると、意外と良いのかなと感じました。

 

札幌競馬場ターフパーク内のパカパカドームやふわふわトランポリンなど。

ターフパーク内には、ドーム型の跳ねて遊べる遊具であるパカパカドームや、白い大型のトランポリン「ふわふわトランポリン」などもあります。

白いトランポリンで子供たちが楽しそうに跳ねているのをみて、娘も狂喜乱舞していましたが、こちらは3歳以上のため断念しました。

 

ターフパーク内にはアスレチック遊具などもあって、小学生くらいまでであれば、十分に楽しめる遊び場だと思います。

 

ターフパークで競馬は見られるのか

さて、娘が遊んでいる間に3レースほど開催されていましたが、残念ながら競馬を楽しむことはできませんでした。

内側からだとほとんどレースが見えないんですよね。

ところどころ馬が走っているのが見られる程度です。

子連れはおとなしく子供の面倒を見るのに専念しろということでしょう。

 

札幌競馬場屋内のキッズランドは小さい子供向け

じゃぶじゃぶ池を堪能した後は、足を洗って屋内へ戻ります。

屋外スタンドへの出口付近にある、キッズランドへ向かいます。

 

ターフパークとはうってかわって、こじんまりとした施設です。

遊具もあまりなく、ボールプールなどが数点ある程度。

百貨店の子供遊び場なんかを想像してもらえると良いかもしれません。

この日は空調も入っていないようで、まあまあの蒸し暑さでした。

 

札幌競馬場屋内のキッズランドは基本的に小さな子向けでしょう。

1歳から2歳程度、よちよち歩きやハイハイの子供が楽しむスペースのような気がしました。

 

札幌競馬場へ子供と行く際の注意点

いくつか注意した方が良い点や、残念なところがありましたので書いてみます。

札幌競馬場はすぐ駐車場が満車になる

まず気をつけなければならないのが、札幌競馬場の駐車場はすぐ満車になるということです。

日曜日など大き目のレースがある日は、9時台で満車になるようです。

我が家も第一レースが開催される前、9時半には会場につきましたが、競馬場の駐車場は満車。

近場の民営の駐車場へ辛うじて駆け込みました。

 

人込みがすごい

とにかく人が凄い。

熱心に予想する人たちで場内はごった返していますので、迷子などには要注意です。

子供を連れて歩く際は、衝突などにも気をつけた方が良いでしょう。

食事スペースもファミリー向け席はごく少数です。

基本屋外でレジャーシートを敷いて食べる想定をした方がよいと思います。

 

受動喫煙覚悟

喫煙スペースはありますが、その数が通常の施設よりは多目です。

常に人が出入りしていますので、周辺をとおると諸にタバコの煙を浴びます。

多少の受動喫煙は覚悟しましょう。

 

子供を連れて札幌競馬場へ行った感想まとめ

札幌競馬場は新しくなって、以前のようなうら寂しい雰囲気はなくなっていました。

家族連れで行っても不自然ではない感じです。

ターフパークはじゃぶじゃぶ池も含めて、子供が楽しめる施設は充実していると思います。

 

ただ、駐車場の込み具合や場内の人の多さ。

子供なれしていないと思われる多くの競馬ファンに囲まれることを考えると、子供を頻繁に連れて行く場所ではない気がします。

 

大きな馬を見せるついでに、ひと夏の経験値程度で遊びに行くのが良いのではないでしょうか。

ちなみに、まともに子供の面倒を見ていたら、馬券買ってレース楽しむなんてできません笑